・自動車触媒とは、自動車から排出される、排気ガスを浄化するための装置で、マフラーやエンジンに付いている。
・バイク用触媒は買取不可。
・ハニカムやメタルというのは、内部の網目構造及び材質であり、ハニカムはセラミック製で網目構造が縦横直交のもの、メタルは金属製で網目構造が半渦のもの。
・買取単位は重量単位ではなく個数単位(円/個)である点に注意。但し、デキャン触媒は重量単位(円/kg)。
・触媒(中身)の大きさが基準となるため、画面上の大きさや形状は参考にならない(小さい触媒であっても寄って撮ると大きく見えてしまう)。
・弊社基準の特大サイズは、外車メーカーの触媒で、かつセラミック触媒のみの重量が1.8kg以上あるもの。
・弊社基準の小サイズより小さい触媒は「ミニ触媒」とし、ハニカム小の半額とする。
・ペレット触媒は、ペレット(粒状の触媒)が入っているため、振るとカサカサと音がする。ペレットに価値があるため、ペレットが少ないもの(稀にある)は、値を下げるか買取不可とすることがある。ペレットの量は触媒を振ると分かる。ペレットのみを取り出す必要はない。
・スバルの触媒は、触媒中に含まれる希少金属が少ないため、1ランク小さいサイズの触媒として扱う。
・パイプ付きの触媒で、パイプの口を通して内部を覗いても、パイプが長いためにハニカムやメタルといった内部の網目構造が見えない場合は、パイプのカット代として300円/個を減額する。減額の結果、買取価格が0円以下になる場合は、無料引取とする。
・トラック用で連結部分がある(DPFとDOCが分かれている)触媒は、DPFとDOCが揃った1組を1個として扱う。片方しかない場合でも買取るがトラック用ではなくなる(要相談)。
・自動車触媒は多種多様であり、上記のように非常に複雑なため、不明な点はお持込みの前に弊社営業までお電話(072-959-0230)ください。